学史・学説(3)(戦前期日本における農村社会学)
教室 2205
司会者 蘭 信三(上智大学)
1. 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(1) さまざまな農村社会論のなかから |
東京国際大学高田 知和 309 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(2) 昭和初期における「農村社会学」著作群を通じて |
青山学院大学矢野 晋吾 310 |
ダウンロード |
3. 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(3) 新資料を踏まえた石神調査の再検討から |
岩手県立大学三須田善暢 311 |
ダウンロード |
4. 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(4) 竹内利美の農村研究から |
神奈川大学牧野 修也 312 |
ダウンロード |
5. 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(5) 農村社会学の「狭域」化と「広域」論の可能性 |
広島大学福田 恵 313 |
ダウンロード |
研究法・調査法
教室 2206
司会者 稲葉 昭英(慶應義塾大学)
1. 社会調査のデータ分析の諸技法の位置と性格 8か国における宗教意 識調査を事例として |
青山学院大学真鍋 一史 314 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 無作為標本ウェブ法調査の回答者の特性 訪問面接調査との比較から |
お茶の水女子大学杉野 勇 315 |
ダウンロード |
3. 自治体投票率データの調査設計における利用に関する研究 2004 年参院選を事例として |
情報・システム研究 機構統計数理研究所前田 忠彦 316 |
ダウンロード |
4. 高齢者対象の自記式調査は誰が回答しているのか? | 三育学院大学篠原 清夫 317 |
ダウンロード |
5. 調査票調査における「社会的望ましさ」バイアスの検証 実験的デザインにもとづくモード比較調査データによる分析 |
金沢大学小林 大祐 318 |
ダウンロード |
6. 対話型コミュニケーション・データの分析技法の研究 新たな会議録分析技法の提示 |
東京大学島田 昭仁 319 |
ダウンロード |
7. 多変数順位相関係数の構築 | 九州大学鈴木 譲 320 |
ダウンロード |
家族(3)
教室 2310
司会者 村上 あかね(桃山学院大学)
1. 若年層の結婚と出会いの規定要因に関する国際比較研究 日本・韓国・シンガポール3 か国比較調査をもとに |
東京学芸大学小澤 昌之 321 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 婚活における三高神話は崩れたのか えひめ結婚支援センターを事例としたイベント・ヒストリー分析 |
成蹊大学小林 盾 322 えひめ結婚支援センター能智千恵子 |
ダウンロード |
3. 女性の二重労働が睡眠時間と幸福度に及ぼす影響 |
専修大学秋吉 美都 323 富山大学中村 真由美 |
ダウンロード |
4. 母乳育児期間が第二子出生に与える影響 福井市データのイベントヒストリー分析 |
富山大学中村 真由美 324 |
ダウンロード |
5. 現代日本若年女男「子育て」をめぐる3つのデータの考察 「脱・過剰自己実現欲求」女?/「豊かな男」の新たなフロンティア? /「生きづら い男」の最終アジール? |
鹿児島大学桜井 芳生 325 |
ダウンロード |
6. 包括的な生活支援としてのひとり親の介護職育成策の検討 | 島根県立大学齋藤 曉子 326 |
ダウンロード |
7. メルボルンの高齢女性のパーソナル・ネットワークとソーシャル・サポ ート | 岡山大学野邊 政雄327 |
ダウンロード |
都市(2)
教室 2202
司会者 高木 恒一(立教大学)
1. 伝統的都市緑地の半公共的機能と都市化におけるその変容 インドネシア・バリ島のテラジャカンについての社会生態学的研究 |
近畿大学菱山 宏輔 328 岡山大学加藤 禎久 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.2000 年代における野宿者の析出過程 | 東洋大学渡辺 芳 329 |
ダウンロード |
3. 東京大都市圏の構造変化の方向と論理 1990 年から2010 年までの変化に関する考察 |
明治学院大学浅川 達人 330 |
ダウンロード |
4. 都市建築の高層化によるスカイラインの出現 20 世紀初頭におけるアメリカの記号技術 |
東京大学青山 賢治 331 |
ダウンロード |
5. シンガポールにおける1950 年代までの団地生活 | 滋賀大学鍋倉 聰 332 |
ダウンロード |
6. 都市住民における「流さない精霊流し」の位置づけ 大阪市内の「精霊流し」における生と死の都市社会学・試論 |
京都大学大学院堂本 直貴 333 |
ダウンロード |
地域社会・地域問題(4)
教室 2203
司会者 鰺坂 学(同志社大学)
1. 八重山郷友会における伝統芸能と「八重山イメージ」の形成について
本土復帰後の「九州バガースマの会」の活動を中心として |
拓殖大学桃塚 薫 334 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 日本とフィリピンの互助慣行の比較 | 流通経済大学恩田 守雄 335 |
ダウンロード |
3. 地域文化の創出と継承 根釧パイロット・ファームの開拓記念祭を事例に |
宮城教育大学何 淑珍 336 |
ダウンロード |
4. 地域における鳥獣被害 離島(大崎上島町)におけるイノシシ被害の現況 |
広島国際大学諌山 憲司 337 広島商船高等専門学校柴山 慧 広島大学布施 正暁 沖縄大学宮城 能彦 |
ダウンロード |
5. 近現代における宮座の変容と持続 江辻のお日待ち(福岡県)を事例 として |
九州大学山口 信枝 338 |
ダウンロード |
6. 山梨県富士吉田市の御師の現状 御師へのアンケート調査から |
大東文化大学大学院ワグシュレヤ 339 |
ダウンロード |
7. 寺院護持の論理と「兼職」 浄土真宗本願寺派住職の語る世襲の近代 |
一般社団法人日本ライフストーリー研究所(JLSR) 山本 哲司 340 |
ダウンロード |
社会運動
教室 2306
司会者 米澤 旦(明治学院大学)
1. ボランティア活動への参加と文化的豊かさ | 同志社大学大学院猿渡 壮 341 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 東日本大震災支援団体の資金構造と「自律性」問題 「災害ボランティア・NPO 活動サポート募金」助成対象団体調査から |
東京大学大学院仁平 典宏 342 |
ダウンロード |
3. 複合的な課題解決能力を組み合わせる社会的企業の動態 ホームレス問題のテーマを中心に |
一橋大学菰田 レエ也 343 |
ダウンロード |
4. 若者の運動参加と社会運動の「動態」/「静態」 2000 年以降の若年層による社会運動を事例として |
立命館大学富永 京子 344 |
ダウンロード |
5. 社会運動とその敵手の相互行為の析出 占領下沖縄における米軍実弾演習場建設阻止闘争を事例に |
日本学術振興会森 啓輔 345 |
ダウンロード |
6.1950 年代文化運動における作品発表の場 国民文化全国集会における文化作品発表を事例に |
一橋大学大学院長島 祐基 346 |
ダウンロード |
環境(2)(原発問題)
教室 2204
司会者 関 礼子(立教大学)
1. 福島原発事故と社会的格差(1) 被災者が納得して自己決定できる環境を求めて |
中京大学成 元哲 347 愛知県立大学牛島 佳代 中京大学松谷 満 桃山学院大学阪口 祐介 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 福島原発事故と社会的格差(2) 原発事故による影響の社会経済的格差 |
中京大学松谷 満 348 中京大学成 元哲 愛知県立大学牛島 佳代 桃山学院大学阪口 祐介 |
ダウンロード |
3. 福島原発事故と社会的格差(3) 母親のメンタルヘルスの不良持続に関連する要因 |
愛知県立大学牛島 佳代349 中京大学成 元哲 中京大学松谷 満 桃山学院大学阪口 祐介 |
ダウンロード |
4. 原子力発電所をめぐる地元意思形成のあり方をめぐって 浜岡原発と地元安全協定 |
静岡大学中澤 高師 350 |
ダウンロード |
5. なぜ原発被災地において土地の働きかけは行われるのか 生産活動を行えない人びとの恥の意識を通して |
東北学院大学大学院庄司 貴俊 351 |
ダウンロード |
6. 原発再稼働の社会構造 日本学術会議とその構成学会会員の実態から見える原子力社会の政治・権力構造 |
中國瀋陽師範学院 社会学系宮内 紀靖 352 |
ダウンロード |
7. 高レベル放射性廃棄物処分政策における「構造災」再生産メカニズムの
検討 継続する「立地問題化」フレーミングと政策の失敗軌道 |
東京電機大学寿楽 浩太 353 |
ダウンロード |
災害(3)
教室 2207
司会者 速水 聖子(山口大学)
1. 新しいステークホルダーの合意形成とコミュニティ再生に関する研究(1)
岩手県釜石市における災害公営住宅をめぐって |
岩手県立大学吉野 英岐 354 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 新しいステークホルダーの合意形成とコミュニティ再生に関する研究(2)
宮城県名取市・岩沼市における復興まちづくりの展開と課題 |
尚絅学院大学内田 龍史 355 |
ダウンロード |
3. 新しいステークホルダーの合意形成とコミュニティ再生に関する研究(3)
いわき市沿岸部の復興と災害公営住宅の課題 |
いわき明星大学高木 竜輔 356 |
ダウンロード |
4. 防潮堤の高さを巡る住民の論理 岩手県大槌町赤浜地区の蓬莱島を焦点に |
東北大学大学院坂口 奈央 357 |
ダウンロード |
5. 津波被災地における震災5年後までの意識変化 岩手県大船渡市におけるパネル調査から |
山形大学阿部 晃士 358 |
ダウンロード |
6.東日本大震災被災地の民生委員活動から浮かび上がる民生委員の「専門性」 | 福岡大学本多 康生 359 |
ダウンロード |
7.2016年熊本地震における要介護高齢者の避難対策と介護保険制度の課題 | 熊本県庁澤田 光 360 |
ダウンロード |
知識・科学(2)(テキストマイニング)
教室 2208
司会者 遠藤 知巳(日本女子大学)
1. 社会科学文献のテキストマイニング テキストマイニングの社会学的 利用1 |
東北学院大学鈴木 努 361 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 女性のミニコミにみる「女性問題」の変遷 テキストマイニングの社会学的利用2 |
首都大学東京大学院樋熊 亜衣 362 |
ダウンロード |
3.90 年代後半以降の日本における語句「ジェンダー」 テキストマイニングの社会学的利用3 |
首都大学東京左古 輝人 363 |
ダウンロード |
4. 戦前期清水幾太郎の著作群における「転向」の検討 テキストマイニングの社会学的利用3 |
東京大学大学院品治 佑吉 364 |
ダウンロード |
5.『子供の科学』目次の通時的分析から見る鉄道模型の周縁 テキストマイニングの社会学的利用5 |
東京大学大学院塩谷 昌之 365 |
ダウンロード |
文化・社会意識(4)
教室 2209
司会者 吉川 徹(大阪大学)
1. 消費文化変容の実証研究 消費三相理論の枠組を応用して |
滋賀大学大学院大西 茂 366 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 主観的社会的地位と健康 3 つの媒介メカニズムの検討 |
東北学院大学神林 博史 367 |
ダウンロード |
3. 社会経済的不安と健康志向との関連 東北6県居住者対象の社会調査の分析 |
日本大学三澤 仁平 368 |
ダウンロード |
4. 少子高齢社会における富の分配 世代間移転に着目して |
東京大学白波瀬 佐和子 369 |
ダウンロード |
5.「社会移動」概念の再分類とHold概念を用いた分析枠組みの検討(その2) 青森県出身首都圏在住者の分析に向けて |
首都大学東京大学院成田 凌 370 |
ダウンロード |
6. 健康に関する消費と他者的なものに対する意識の関連 | 弘前学院大学藤岡 真之 371 |
ダウンロード |
社会病理
教室 2210
司会者 岡邊 健(山口大学)
1. 死刑存廃論争における世論という論点 「専門家システム」の言論に着目して |
筑波大学大学院新井 大樹 372 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. あの人が自ら命を絶ったのは誰のせいでもない 自死遺族が近親者の自殺をめぐる責任帰属活動から〈おりる〉方法の考察 |
大阪市立大学藤原 信行 373 |
ダウンロード |
3. 犯罪被害者支援とRestorative Justiceに関する歴史社会学的考察 | 筑波大学大学院岡村 逸郎 374 |
ダウンロード |
4. 韓国における少年非行の減少傾向に関する考察 | 筑波大学大学院印 粲旭 375 |
ダウンロード |
5.「運動」としての児童養護問題の再編活動 1970-80 年代初頭の日本社会に焦点を当てて |
徳島大学土屋 敦 376 |
ダウンロード |
福祉・保健・医療(4)
教室 2211
司会者 金子 雅彦(防衛医科大学校)
1. 薬物依存からの「回復」における「棚卸し」と「埋め合わせ」 ダル クメンバー/スタッフの「回復」における困難とその克服(1) |
埼玉県立大学相良 翔 377 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.「回復」し続ける自己物語の維持 ダルクメンバー/スタッフの「回復」 における困難とその克服(2) |
東京学芸大学伊藤 秀樹 378 |
ダウンロード |
3. プロセス嗜癖の自助グループにおける「共に〈回復〉する」ことの難し
さ 〈ネット・ゲーム依存〉をめぐる語りから考える |
立教大学福重 清 379 |
ダウンロード |
4.〈居場所〉概念と実践の可能性 NPOにおける一活動を通した分析 |
東京大学田中 麻衣子 380 |
ダウンロード |
5. 北海道浦河町の「べてるの家」における「場所性」の問題 アイヌの歴史・文化とキリスト教文化の影響の視点から |
東海学園大学早野 禎二 381 |
ダウンロード |
6. オルタナティブな社会空間の形成 障害者をめぐる地域活動を事例に |
一橋大学大学院加藤 旭人 382 |
ダウンロード |
福祉・保健・医療(5)
教室 2303
司会者 渡邉 大輔(成蹊大学)
1.社会保障の現状と課題 介護を事例として |
流通経済大学宇野 点子 383 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.Beyond familism the development of community based old age care in China |
Southwestern University of Finance and EconomicsZhang Lei 384 |
ダウンロード |
3.Comparison and evaluation of the financing system of China’s urban social security before and after its reform | Xiamen University TKK CollegeHUANG Guan 385 |
ダウンロード |
4.Do Pension Crowd In or Crowd Out Intergenerational Financial Transfer in Chinese Family the Chinese | University of Hong KongGeng Yanling 386 |
ダウンロード |
5. 中国農村部における貧困扶助開発の変容 体制転換の視点を取り入れて |
京都大学大学院徐 堯387 |
ダウンロード |
子ども・青年・中高年
教室 2212
司会者 芳賀 学(上智大学)
1. グローカル化する若者文化(1)若者のグローバル意識・行動の多様性 | 中央大学松田 美佐 388 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. グローカル化する若者文化(2)若者のグローバル意識の規定構造 | 東京学芸大学浅野 智彦 389 |
ダウンロード |
3. グローカル化する若者文化(3)——地元志向の現在 | 中央大学辻 泉 390 |
ダウンロード |
4. グローカル化する若者文化(4)性の不活発化と親密圏の変容 | 首都大学東京大学院大倉 韻 391 |
ダウンロード |
5. グローカル化する若者文化(5)——人格類型の再考 | 首都大学東京野村 勇人 392 |
ダウンロード |
6. 高校中退者の就労をめぐる語り——ライフストーリーにおける特異な位相 | 中央大学古賀 正義 393 |
ダウンロード |
7. 日本人ワーキング・ホリデーメーカーの経験とキャリア形成——制度利 用者の帰国後の事例調査 | 明治学院大学大井 真澄 394 |
ダウンロード |
民族・エスニシティ(3)
教室 2309
司会者 小ヶ谷 千穂(フェリス女学院大学)
1. ロジャース・ブルーベイカーの認知的アプローチ その人種・エスニ シティ・ネーション研究にとっての意義 |
法政大学佐藤 成基 395 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. 震災と多文化共生 東北朝鮮学校の歴史から考える |
早稲田大学加藤 恵美 396 |
ダウンロード |
3. 日本人ムスリム女性のアイデンティティ・マネジメント ライフ・ヒ ストリーに基づいて |
近畿大学安達 智史 397 |
ダウンロード |
4.Placing Trust on Online Traceability to Verify Halal Product Information | Universitas Muhammadiyah MalangDjoko Sigit Sayogo 398 |
ダウンロード |
5. 西欧ムスリム移民二世の卒業小中学校における生徒の出自別構成と食行 動の「再イスラーム化」 | 早稲田大学小島 宏 399 |
ダウンロード |
6.Punjabis in Italy | Hastir Rosy 400 |
ダウンロード |
国際・エリアスタディ(2)
教室 2201
司会者 尾中 文哉(日本女子大学)
1. 北タイ、チェンマイの宗教復興と地域社会の現在 精霊信仰と霊媒術を巡って |
滋賀医科大学福浦 一男 401 |
ダウンロード |
---|---|---|
2. カンボジア・モン・ラオス系アメリカ人と労働市場格差 | 日本大学武井 勲 402 |
ダウンロード |
3. ベトナム学生の就職意向と自己効力感に関する研究 |
岡山大学大学院駄田井 久 403 ノートルダム清心女子大学二階堂 裕子 |
ダウンロード |
4.「日本の食文化」のグローバル化 中国上海の寿司店における寿司職人のカウンター接客 |
名古屋大学王 昊凡404 |
ダウンロード |
5. 零細鉱業の社会的役割の検討 タンザニアの鉱山コミュニティにおける零細鉱業の社会セーフティネット |
秋田大学藍澤 淑雄 405 |
ダウンロード |
6. タイの都市におけるコミュニティ施策とカナカマカーン・チュムチョン
バンコク近郊パークレット市を事例に |
福島大学牧田 実 406 宇都宮大学KAEWMANOTHAM MALEE |
ダウンロード |
7. 文化資源の利用をめぐる自己と他者 | 関西学院大学林 梅 407 |
ダウンロード |
歴史・社会史(3)
教室 2301
司会者 澁谷 知美(東京経済大学)
1.「嗜好」をいかに言語化するのか 明治・大正期における「嗜好品」をめぐる広告実践から |
公益財団法人 たばこ総合研究センター團 康晃 408 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.19 世紀末における「外見」の発見 「東京百美人」の写真に着目して |
日本女子大学木村 絵里子 409 |
ダウンロード |
3. 図画をわいせつである/ ないものとして見ることの「恣意性」再考 愛のコリーダ事件を事例として |
東京大学大学院岡沢 亮 410 |
ダウンロード |
4. 漱石を巡る闘争 「木曜会」共同体にみるホモソーシャルな関係性 |
京都大学大学院椎名 健人 411 |
ダウンロード |
5. 朱鞠内の掘り起こし運動にひらかれる歴史和解 国民国家の周縁で捉え直す社会のありよう |
東京大学大学院リー ローサ セッビョル 412 |
ダウンロード |
6. 官立高等商業学校教育における人格養成 彦根高等商業学校本科の「哲学概論」と「文化史」をめぐって |
滋賀大学大学院今井 綾乃 413 |
ダウンロード |
Session in English(3)
教室 2302
司会者 今井 順(北海道大学)
1.Assessing the Gap between Objective Class Position and Subjective Class Identification Utilizing Neighborhoods Effects |
Korea UniversityKim, Andrew Ho 414 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.The resolving mechanism of “the predicament of helping the fallingolders” An experimental study |
Xi'an Jiaotong UniversityLiu Jun 415 |
ダウンロード |
3.Unequal Life and Informal Economy in Thailand | Chulalongkorn UniversityCharoenratana Sayamol 416 |
ダウンロード |
4.Acceleration and Efficiency of Informational Labour in Colonial Taiwan,1918-1930 | Shih Hsin UniversityHsiao Hsuchih 417 |
ダウンロード |
社会学における概念・理論・方法の移植(transplant)II(テーマセッション10)
教室 2215
司会者 流王 貴義(東京女子大学)
1. 関連性体系からみた和洋の社会学用語のズレと“ 統治志向バイアス” | 元武蔵大学藤田 哲司 418 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.「 コミュニティ」概念の移植と一般化 地域社会研究所の啓蒙教育活動に着目して |
東京大学渡邊 隼 419 |
ダウンロード |
3. 確率論的リスク研究と社会学的な選択や決定に関わるリスク研究の架橋 | 成蹊大学川端 健嗣 420 |
ダウンロード |
4.「 移植」と「ズレ」の思想家としての作田啓一 思想の生成過程から考える |
立教大学片上 平二郎 421 |
ダウンロード |
5. 生世界をめぐる哲学的思考の移植の運動としての「現象学的社会学」 | 東京大学高艸 賢 422 |
ダウンロード |
6. 粗悪品としての社会システム概念 | 東京女子大学赤堀 三郎 423 |
ダウンロード |
戦争研究の現代的課題(テーマセッション11)
農業・農村地域の社会解体的危機に抗する〈住民の力〉(研究活動委員会企画テーマセッション5)
教室 2216
司会者 西村 雄郎(広島大学)
1「. 地域の『農』をあきらめない」人びと 宮城県大崎市における協業事例 |
岡山大学藤井 和佐 428 |
ダウンロード |
---|---|---|
2.農山村集落における茶生産の有機農業化・共同化の意味 浜松市天竜区春野町の事例から |
静岡文化芸術大学舩戸 修一 429 |
ダウンロード |
3.社会解体的危機に抗する大分大山町農協の取り組み | 同志社大学加藤 泰子 430 |
ダウンロード |
4. 定住促進による地域の社会解体的危機への対抗 京都府綾部市の事例から |
愛知県立大学松宮 朝 431 同志社大学鯵坂 学 同志社女子大学河野 健男 龍谷大学妻木 進吾 |
ダウンロード |
5.北海道十勝地域における若手農業者・産業人の新たな農業・農村地域の
模索 「十勝人チャレンジ支援事業」採択者に焦点をあてて |
高知大学佐藤 洋子 432 |
ダウンロード |
「フクシマ」をひらく――原発事故をめぐる社会の現在と未来(開催校企画テーマセ ッション)
教室 2403
司会者 稲月 正(北九州市立大学)
1. 原発避難者よ、「帰れない」と声を上げよ 帰還政策が推進される本当の理由 |
首都大学東京山下 祐介 |
---|---|
2. 平常化する地域社会の見えない避難 | 福岡県立大学田代 英美 |
3. 3.11以降の母親としての市民活動 子どもたちを放射能から守る全国ネットワークの事例 |
German Institute for Japanese StudiesPhoebe Stella Holdgrün |
4. 被災地/避難先に<住む>ということ ハイデガー哲学の視点から |
九州大学鏑木 政彦 |
討論者:吉原直樹(大妻女子大学)
コーディネーター:直野章子
高齢者のケアをめぐる現在と未来:個人・コミュニティ・国家(日韓ジョイントパネル)
教室 2304
司会 金香男(フェリス女学院大学)/伊地知紀子(大阪市立大学)
1. 東アジアのグローバル化するケア労働 移民レジームとケアレジームの 交錯点から |
九州大学小川 玲子 |
ダウンロード | ダウンロード |
---|---|---|---|
2. 東アジアの福祉ギャップ 家族と国家をめぐる比較社会学的考察 |
名古屋大学上村 泰裕 |
ダウンロード | ダウンロード |
3.The Emergence of Active Ageing Generation and Its Social Implication in South Korea | 高麗大学イ・ミョンジン |
ダウンロード | ダウンロード |
4. 老人長期養老保険の導入と高齢者ケアの再編 | ソウル大学キム・チヨン |
ダウンロード | ダウンロード |
シンポジウム2 連動企画:映画『首相官邸の前で』上映+トーク
教室 2406
司会者 稲葉 奈々子(上智大学)
1. 趣旨説明 | 慶應義塾大学小熊英二 |
---|---|
2. 『首相官邸の前で』上映(107分) | |
3. コメント | 上智大学稲葉奈々子 |