MENU

委員会一覧

委員会一覧

  • 研究活動委員会

    研究活動委員会は、日本社会学会大会開催にかかわる全般的事項を統括します。具体的には自由報告、テーマセッションの申し込みの適否を判断し、部会を編成し、部会の司会を委嘱し、大会シンポジウムを企画、実施します。また会員の研究成果発表の場としての大会を活性化するために何が必要かを議論し大会運営の改善をめざします。


    浅野智彦(委員長)、羽渕一代(副委員長)、太郎丸博(担当理事)、安藤由美(担当理事)、鷹田佳典、上石圭一、小川和孝、デブナール・ミロシュ、中島満大、伊藤理史、野辺陽子、田辺俊介、田中慶子、吉田崇、土橋臣吾、石岡学、石川由香里、妹尾麻美、浦野茂、塚田穂高、鶴田幸恵
    NEWS&TOPICS
    2023年05月11日

    第96回日本社会学会大会 報告申込ページ(5月23日受付開始・6月20日〆切)

    一覧へ
  • 社会学教育委員会

    社会学の発展には、伝統を継承、革新していく後進を育成することが欠かせません。社会学教育委員会は、社会学教育を振興するため、その実態を調査・研究し、理念や具体策について提言していく委員会です。今期の委員会では、①大学改革下の社会学教育の実態調査、②高校生向けWebコンテンツの作成、③専門教育のカリキュラムと社会学の関係についての検討、について取り組んでいます。


    立岩真也(委員長)、三井さよ(副委員長)、天田城介、樫田美雄、佐藤文香、嶋﨑尚子、石田佐恵子
    NEWS&TOPICS
    2022年11月10日

    アーカイブのこと進めます――社会学教育委員会より

    一覧へ
  • JJS編集委員会

    JJS編集委員会は年に1回刊行されるJapanese Journal of Sociologyの編集を主な業務としています。本誌は大きく投稿論文、特集論文、書評からなります。投稿論文については、編集委員1名が担当者となり査読過程を統括しています。特集論文については、複数の編集委員が担当し、執筆者への依頼から最終原稿の確認までを担当します。書評は編集委員が書評対象図書を推薦し、編集委員会で決定します。社会学の英文雑誌の世界におけるJJSのプレゼンスを高めることも本委員会のミッションです。


    中澤秀雄(委員長)、田渕六郎(副委員長)、徐阿貴(担当理事)、尾中文哉、山本英弘、児島真爾、髙橋かおり、佐藤圭一
  • 国際交流委員会

    国際交流委員会には2つのミッションがあります。一つは国外の社会学会との交流です。韓国社会学会、中国社会学会、台湾社会学会とはそれぞれ協定を結び、双方の年次大会にて合同セッションを実施するなどの交流を続けています。もう一つは日本社会学会大会に海外の若手研究者を招聘するトラベルグラント事業の実施です。


    小井土彰宏(委員長)、カローラ・ホメリヒ(副委員長)、浜本篤史、賽漢卓娜、安里和晃、上村泰裕、山本かほり、有田伸、高畑幸、猿谷弘江、デブナール・ミロシュ、小川玲子、工藤晴子
    NEWS&TOPICS
    2023年03月27日

    JSS Travel Award 2023: Transnationalism in Context of Crises (Deadline: May 31, 2023)

    一覧へ
  • 国際発信強化委員会

    国際発信強化委員会は、国際発信の強化に関わる広報、ワークショップの開催、表彰事業に、IJJS編集委員会・国際交流委員会と連携してあたる委員会です。なお、本委員会は「国際化戦略特別委員会報告」(2012年11月)、世界社会学会議組織委員会『日本の社会学の国際化加速に向けて』(2015年3月)と「社会学の国際化に関する調査」(2016年3月実施)を踏まえ、2018年に常設されました。


    石井クンツ昌子(委員長)、今井順(副委員長)、石田浩、小川真理子、小井土彰宏、中里英樹、中澤秀雄、不破麻紀子、宝月理恵、吉野智美、遠藤薫
    NEWS&TOPICS
    2022年12月21日

    「ISA World Congress of Sociology トラベルグラント」の募集

    一覧へ
  • 学会賞委員会

    学会賞委員会は、日本社会学会会員の将来性に富む優れた研究業績を顕彰する学術賞である日本社会学会奨励賞を選考するために組織されている委員会です。同賞は、論文の部と著書の部の2部門からなります。学会大会時の総会において受賞者を発表し、その後授賞式を行い、招待講演の進行を行います。


    山田富秋(委員長)、野沢慎司(副委員長)、藤村正之、神原文子、有末賢、田嶋淳子、矢吹康夫
    NEWS&TOPICS
    2023年09月21日

    第96回日本社会学会大会 学会奨励賞受賞者招待講演のお知らせ

    一覧へ
  • 社会学評論編集委員会

    社会学評論編集委員会は、日本社会学会の機関誌『社会学評論』の編集および発行を任務としています。『社会学評論』は、原則として、本会会員の社会学関係の研究の発表にあて、論文、研究ノート、書評論文、書評等の各欄を設け、年4回定期発行します。掲載原稿は投稿原稿と依頼原稿からなり、投稿原稿については審査制度をとっています。


    石川准(委員長)、森千香子(副委員長)、安立清史(担当理事)、藤田結子(担当理事)、青山薫、小宮友根、白波瀬達也、祐成保志、鈴木宗徳、中澤渉、長松奈美江、山根純佳
    NEWS&TOPICS
    2019年08月26日

    『社会学評論』公募特集号の企画文とエントリーシートについて(ES締切:特集①2020年4月末、特集②2020年7月末)

    一覧へ
  • 広報委員会

    広報委員会は、日本社会学会会員の教育活動・研究活動を支援するために設置されている委員会です。本委員会は本学会ならびに会員の活動と社会貢献に関する広報のあり方を総合的に検討するとともに、具体的な広報活動の企画運営を行っています。また会員の教育活動・研究活動を促進するために幅広い情報を収集・整理し、ホームページ等を通じて会員に提供してまいります。


    山田真茂留(委員長)、藤井和佐(副委員長)、篠原千佳、立川雅司、田中里美、中村英代、平田和久、奥村隆、高橋順子
    NEWS&TOPICS
    2022年12月08日

    『社会学評論スタイルガイド』PDF版が公開されました

    一覧へ
  • 倫理委員会

    倫理委員会は、「日本社会学会倫理綱領」に基づいて設置されている委員会です。研究・教育・学会活動等における倫理の啓発をおこなうとともに、個別の倫理的な問題に関する学会への質問と相談を受け付け、理事会の付託・諮問を受けて学会としての対応について協議します。


    田代志門(委員長)、武藤香織(副委員長)、玉野和志、赤川学、北仲千里、杉浦郁子、永吉希久子
    NEWS&TOPICS
    2022年05月16日

    倫理綱領・研究指針の見直しに向けた会員からの意見公募のお知らせ

    一覧へ
  • 財務委員会

    財務委員会は、日本社会学会の予算・決算にかかわる委員会です。会計事務や庶務理事と協力して、年間の各種委員会の予算申請や新規事業を審議・査定し、理事会に諮ります。また、大会会計、年間決算なども行います。経常収入・経常支出以外にも積立金・基金などの予算・決算も行います。


    轟亮(委員長)、平沢和司(副委員長)、樫村愛子、稲葉昭英、大岡頼光、筒井淳也