MENU
会員・関連団体等からのお知らせ

「第33回電気通信普及財団賞」作品募集のご案内 (9月30日締切)

「第33回電気通信普及財団賞」作品募集のご案内
(テレコム社会科学賞/テレコム社会科学学生賞)

◎テーマ:
情報通信についての社会科学的観点からの研究
(情報通信と法律・経済・社会・文化等との関係について論じたもの)

◎対象・条件
<テレコム社会科学賞>
  上記テーマについて書かれた著作/論文(雑誌、学会誌等に掲載された論文、
  博士論文または書き下ろしの未発表論文。1万字以上)。
  ただし、既発表のものについては、最近2年以内に発表されたものに限る。
<テレコム社会科学学生賞>
  上記テーマについて、学部及び修士課程において本人が中心となって行った
  研究に関する論文(卒業・修士論文、書き下ろしの論文または雑誌掲載論文)

◎昨年の受賞作品
 入賞 「デジタルウィズダムの時代へ 若者とデジタルメディアのエンゲージメント」 高橋利枝 氏
 奨励賞「表現の自由とアーキテクチャ 情報社会における自由と規制の再構成」成原 慧 氏
 奨励賞「ツイッターの心理学 情報環境と利用者行動」北村 智 氏ほか
 奨励賞「通信事業者選択の経済分析 スイッチングコストからのアプローチ」中村彰宏 氏
 (学生賞での受賞はございませんでした)

◎表彰/賞金
 一般 入賞50万円(5論文以内)、奨励賞(賞金30万円)を選定する場合あり
 学生 入賞20万円・佳作10万円
    ※入賞論文のうち、特に優秀な論文には賞金50万円を贈呈します

◎応募締切
 平成29年9月30日(発表は平成30年3月)

◎詳しい応募要項・応募方法等
 テレコム社会科学賞   http://www.taf.or.jp/award/01.html
 テレコム社会科学学生賞 http://www.taf.or.jp/award/02.html

◎お問い合せ先
電気通信普及財団賞事務局 担当:榊(情報通信総合研究所 内)
電 話:03-3663-8024 平日10時~17時
メール:tafcontact@icr.co.jp