MENU
日本学術会議

日本学術会議ニュース・メール No.861

=============================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.861 ** 2023/10/27
=============================================================
1.【開催案内】北海道地区会議学術講演会
「人間と野生生物の共生のために-北海道の最新研究と実践-」
2.【開催案内】中国・四国地区会議学術講演会
「地方大学の持続可能な開発目標(SDGs)へのアプローチ」
3.【開催案内】公開シンポジウム
「AI時代における哲学・美学・倫理学・宗教学」
■—————————–—————————————
【開催案内】北海道地区会議学術講演会
「人間と野生生物の共生のために-北海道の最新研究と実践-」
——————————————————————–■
【日時】2023年11月18日(土)13:30~16:25
【場所】北海道大学学術交流会館(オンライン併用開催)
【主催】日本学術会議北海道地区会議、北海道大学
【開催趣旨】
近年、ヒトの活動域と野生動物の生息域間において、「Human-Wildlife-
Conflict(HWC)」すなわちヒトと野生動物の軋轢が問題となっています。北
海道には多くの大型野生動物が生息しており、他地域に比較しても北海道特有
のHWC問題を抱えています。一方で、One Health若しくはOne Welfareは、ヒト
だけの健康や福祉ではなく、野生動物を含む動物や環境の健康や福祉も一体の
ものとして考えるコンセプトです。本シンポジウムでは、北海道におけるHWC
のフロントランナーに、北海道における野生動物課題と共生のための道筋につ
いて講演をしていただき、最新の情報を共有します。
【プログラム】
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/351-s-1118.html
【参加費】無料
【申込み】要・事前申込み。以下のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/h1u1S1unYP9E98ReA
【問合せ先】
日本学術会議北海道地区会議事務局(北海道大学研究推進部研究振興企画課内)
Tel: 011-706-2155・2166
E-mail: suishin@general.hokudai.ac.jp

■—————————–—————————————
【開催案内】中国・四国地区会議学術講演会
「地方大学の持続可能な開発目標(SDGs)へのアプローチ」
——————————————————————–■
【日時】2023年11月25日(土)13:30~17:15
【場所】島根大学松江キャンパス大学ホール(オンライン併用開催)
【主催】日本学術会議中国・四国地区会議、島根大学
【開催趣旨】
地球規模の温暖化や水危機、さらには医療革命や高齢化と低出生率による深
刻な少子高齢化・人口減少など、様々な問題が顕在化し、それらへの解決策に
ついて議論が行われています。国内外における取り組みに加えて、地方大学で
も問題解決に向けた活動が進んでいます。このシンポジウムでは、地球環境、
少子高齢化・人口減少、地方創生、再生医療、次世代ワクチン開発といった5
つのテーマに焦点を当てて、地方大学の取り組みや研究成果、最新のトピック
を共有するための講演会を、「地方大学の持続可能な開発目標へのアプローチ」
と題して開催いたします。参加者の皆様と、アカデミアが持つ科学的な知識と
俯瞰的・多面的視座から、持続可能な社会の実現に向けた新たな知見や解決策
を共有し、議論を深めたいと考えています。
【プログラム】
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/351-s-1125.html
【参加費】無料
【申込み】要・事前申込み。以下のURLからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/9CMLRwba84
【問合せ先】
日本学術会議中国・四国地区会議事務局(島根大学研究地方創生部研究推進課)
Tel: 0852-32-9728
E-mail: rsd-chiiki@office.shimane-u.ac.jp

■—————————–—————————————
【開催案内】公開シンポジウム
「AI時代における哲学・美学・倫理学・宗教学」
——————————————————————–■
【主催】日本学術会議哲学委員会
【共催】日本哲学系諸学会連合、日本宗教研究諸学会連合
【日時】2023年11月25日(土)13:30~17:00
【場所】オンライン
【参加費】 無料
【定員】300人
【事前申込み】要・事前申込み。以下のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/4jtRSeRc9o1dPK9H6
【開催趣旨】
ChatGPTをはじめとする人工知能(Artificial Intelligence, AI)技術の急
速な発展が多方面にもたらすであろう影響が、脅威と期待をもって日々語られ
ている。哲学・美学・倫理学・宗教学といった哲学系諸分野は、昨今のAI技術
の急速な発展をどのように受け止めればよいのだろうか。人文学の研究にデジ
タル・テクノロジーを活用する「デジタル・ヒューマニティーズ」が注目を集
めているように、AI技術は哲学系諸分野の研究手法に革新をもたらし、あらた
な知見をもたらすことが期待される。しかし、画像生成AIを例にとれば、新た
な表現を生み出す可能性と同時に、著作権などさまざまな権利を不当に侵害す
ることへの危惧も指摘されている。哲学研究のあり方も、AI技術の発展によっ
て根底から大きく変容を迫られる可能性も否定できない。しかし同時に、哲学
・美学・倫理学・宗教学といった学問は、AI技術が急速に発展するなかでこそ、
その真価を発揮し、AI技術の発展がもたらす意味を理解し把握しようとするも
のでもあるだろう。
本シンポジウムでは、AI技術の発展が哲学系諸分野にどのような影響をもた
らすのかを、多面的に検討すると同時に、AI技術に対して哲学系諸分野がどの
ようにアプローチできるかについて幅広い視点から議論したい。
【プログラム】
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/344-s-1125.html
【問い合わせ先】
日本宗教研究諸学会連合事務局
メールアドレス: office.jfssr2008@gmail.com
———————————————————————–
***********************************************************************
日本学術会議YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCV49_ycWmnfhNV2jgePY4Cw
日本学術会議公式Twitter
https://twitter.com/scj_info
***********************************************************************
***********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************