======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.884 ** 2024/6/21
======================================================================
1.【開催案内】共同主催国際会議
「第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議」
2.【推薦受付】
第5回野口英世アフリカ賞 候補者推薦受付中(9月20日(金)まで)
3.【日本学術振興会】
第16回HOPEミーティングの公募について
4.【日本学術振興会】
リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業への参加者募集について
■——————————————————————–
【開催案内】共同主催国際会議
「第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議」
——————————————————————–■
会 期:令和6年7月7日(日)~7月14日(日)[8日間]
場 所:京王プラザホテル札幌(北海道札幌市)
日本学術会議と第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議組織委員
会及び全球エネルギー水循環プロジェクト国際事務局が共同主催する「第9回
全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議」が、7月7日(日)より、京王
プラザホテル札幌で開催されます。
当国際会議では、「地球表面と大気におけるエネルギー及び水循環」をメイ
ンテーマに、地球温暖化、気候変動の実態把握と予測、水・エネルギー問題、
気候変動対策、人工衛星による地球観測、アジアモンスーン、気候モデリング、
極端気象等を主要題目として、研究発表と討論が行われることとなっており、
その成果は、気象学や水文学の発展に大きく資するものと期待されます。また、
本会議には48ヵ国・地域から約850名の参加が見込まれています。
また、一般市民を対象とした市民公開講座として、7月7日(日)に「みん
なで考えるこれからの気候変動」と「気象制御トークイベント」が開催されま
す。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加いただきますようお
願いいたします。
第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議 市民公開講座
日 時:令和6年7月7日(日)
第1部 13:00~16:00「みんなで考えるこれからの気候変動」
第2部 16:30~18:30「気象制御トークイベント」
会 場:北海道大学 鈴木章ホール
参加費:無料
参加方法:対面(定員230名、事前申込制・定員を超過した場合は抽選)又はオンライン
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○国際会議公式ホームページ(https://sites.google.com/eis.hokudai.ac.jp/gewex-osc2024/)
○市民公開講座(
https://sites.google.com/eis.hokudai.ac.jp/gewex-osc2024/publiclecture)
【問合せ先】9th GEWEX-OSC事務局
(Mail:contact_gewex2024*eng.hokudai.ac.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■——————————————————————–
【推薦受付】
第5回野口英世アフリカ賞 候補者推薦受付中(9月20日(金)まで)
——————————————————————–■
第5回野口英世アフリカ賞候補者の推薦受付中です。HPに推薦要項、推薦
様式等の関連情報を掲載しています。推薦受付は9月20日(金)までです。
平成18年7月の本賞創設から早19年の歳月が過ぎましたが、アフリカで
は今なお感染症が蔓延しており、また、新型コロナウイルス感染症が人類共通
の新しいところです。こうした中で、本賞の意義と目的は益々重要性を増して
おります。また、本賞の授賞は、アフリカ開発会議(TICAD)開催のサイ
クルにあわせ行われており、我が国の対アフリカ支援における重要な柱の一つ
であるということができます。日本政府は2025年8月の第9回アフリカ開
発会議(TICAD9)に合わせて第5回野口英世アフリカ賞を授与する予定で
す。多数の推薦をお待ちしております。
○対象分野
・医学研究分野:基礎医学に関する研究/臨床医学に関する研究/医学に密
接に関連した生命科学の諸領域の研究
・医療活動分野:現場において展開される疾病対策及び公衆衛生の改善に係
る医療/公衆衛生活動
○締切:9月20日(金)(日本時間)必着
○推薦方法
推薦に関する詳細は、下記の内閣府野口英世アフリカ賞のHPをご参照
ください。
『推薦要項』及び『推薦様式』もHPよりダウンロード可能です。
推薦書類は、医学研究、医療活動のそれぞれの分野の事務局宛てにお送り
ください。
https://www.cao.go.jp/noguchisho/info/nomination5.html
○授賞時期
2025年に開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わ
せて授賞されます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.cao.go.jp/noguchisho/info/nomination5.html
本件についてご質問等ございましたら、下記までお問い合わせください。
内閣府野口英世アフリカ賞担当室
■——————————————————————–
【日本学術振興会】
第16回HOPEミーティングの公募について
——————————————————————–■
「HOPEミーティング」は、アジア・太平洋・アフリカ地域の博士課程学生及
び若手研究者が、ノーベル賞受賞者をはじめとする著名研究者や同年代の研究
者と交流する合宿形式の会議です。このたび第16回HOPEミーティングの参加者
の募集を開始いたしましたのでお知らせします。
【開催日程・場所】令和7(2025)年3月9日(日)~3月13日(木)(横浜市[予定])
【申請資格】博士課程(後期)学生・若手研究者
【申請締切】令和6(2024)年9月9日(月)17:00(日本時間)
【申請方法】申請者本人が、HOPEミーティング専用電子申請システムより申請
【募集要項】https://www.jsps.go.jp/j-hope/boshu.html
【チ ラ シ】https://www.jsps.go.jp/file/storage/j-hope/data/16th_hope_flyer.pdf
【問合せ先】独立行政法人日本学術振興会
国際事業部研究協力第一課「HOPEミーティング」担当
E-mail:hope-meetings*jsps.go.jp(*を@に置き換えてください。)
■——————————————————————–
【日本学術振興会】
リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業への参加者募集について
——————————————————————–■
リンダウ・ノーベル賞受賞者会議とは、ドイツ南部のリンダウ市において、
30名程度のノーベル賞受賞者が世界各地から集った博士課程学生及び若手研究
者に対して講演やディスカッションを行う国際会議です。このたび令和7年度
リンダウ・ノーベル賞受賞者会議への参加者の募集を開始いたしましたのでお
知らせします。
【対象分野】化学関連分野・経済学関連分野
【開催日程】[化学関連分野] 令和7(2025)年6月29日(日)~7月4日(金)
[経済学関連分野] 令和7(2025)年8月26日(火)~8月30日(土)
【申請資格】博士課程(後期)学生・ポスドク研究者
【申請締切】[分野共通] 令和6(2024)年8月5日(月) 17:00(日本時間)
【申請方法】申請者の所属機関を通じた電子申請システムによる申請(所属機関が日本国内の場合)
【募集要項】https://www.jsps.go.jp/j-lindau/shinsei_boshu.html
【チ ラ シ】
https://www.jsps.go.jp/file/storage/j-lindau/data/r7_lindau_poster.pdf
【問合せ先】独立行政法人日本学術振興会
国際事業部研究協力第一課
「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業」担当
E-mail:lindau*jsps.go.jp(*を@に置き換えてください。)
———————————————————————–
***********************************************************************
日本学術会議YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCV49_ycWmnfhNV2jgePY4Cw
日本学術会議公式X
https://x.com/scj_info
***********************************************************************
***********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************
=======================================================================