======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.920 ** 2025/5/9
======================================================================
■——————————————————————–
【開催案内】公開シンポジウム「地名標準化の現状と課題―UNGEGNの活動を理
解し日本の地名を考える―」
——————————————————————–■
【主催】日本学術会議地域研究委員会地域情報分科会、地球惑星科学委員会IGU分科会
【共催】日本学術会議地域研究委員会地域情報分科会地名・UNGEGN小委員会、
地理学連携機構
【後援】公益社団法人日本地理学会、一般社団法人人文地理学会
【日時】令和7(2025)年5月24日(土)13:00~17:00
【場所】オンライン開催
【参加費】無料
【定員】300人
【事前申込み】
5月23日(金)までに、以下リンク先の申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/193iiRdfdwBMpgwRA
【開催趣旨】
近年、地名をめぐって様々な問題が浮上しており、国際的にも国連地名専門
家グループ(UNGEGN)が地名の商業化回避、現地以外の言語での地名であるエ
クソニムの使用などについて議論しているが、日本は国際的な動向への対応が
十分とは言えない。国内では、平成の大合併を契機に行政地名に関する意見が
多数出され、歴史的地名の保護、外国語表記の不統一、地理的表示制度との関
連、住所データの扱い、地名データベースの問題などが課題として挙げられる。
こうした状況を踏まえ、本公開シンポジウムではUNGEGNでの議論の報告、国
内における地名問題の報告を行うとともに、その対応を議論することを目的と
する。
【プログラム】https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/382-s-0524.html
【問い合わせ先】
メールアドレス: yano@lt.ritsumeikan.ac.jp ※(a)を@にしてお送りください。
———————————————————————–
***********************************************************************
日本学術会議YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCV49_ycWmnfhNV2jgePY4Cw
日本学術会議公式X
https://x.com/scj_info
***********************************************************************
***********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************
=======================================================================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ
の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み
いただけるようにお取り計らいください。
過去のメールニュースは、日本学術会議ホームページに掲載しております。
https://www.scj.go.jp/ja/other/news/index.html
【本メールに関するお問い合わせ】
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません。
本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載がありますの
で、そちらからお願いいたします。
=======================================================================