┃ 第16回嗜好品文化フォーラム ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
第16回フォーラムは、午前中は平成29年度研究助成を受けた
大学院生の研究報告、午後は「嗜好品とデザイン」をテーマとする
記念講演・基調報告と総合討論です。
午前中の助成研究発表は、コーヒー、みかん、タバコ、音楽、
さまざまな視点からのアプローチが期待されます。
「嗜好品とデザイン」をテーマとする午後の部は、小野芳朗先生
(京都工芸繊維大学副学長)の「いまデザインとは──KYOTO Design Labの試み」
と題する記念講演からスタートです。基調報告は研究会メンバー・
が問題提起。それを受けてのパネルディスカッションには、
(十和田市現代美術館館長、クリエイティブ・ディレクター、
アドヴァイザリー・ボード)と太田心平先生(
ゲストにお迎えします。
ご来場いただいた皆様には、平成28-29年度助成研究の
報告書集を配布いたします。
●名称 第15回嗜好品文化フォーラム
●日時 平成30(2018)年5月12日(土)
10:00─16:30(開場:9:45)
●場所 京都新聞文化ホール(京都市烏丸丸太町近く)
●タイムスケジュール
10:00 第1部 平成29年度助成研究口頭発表
荒木 亮「起業家の営みから紐解くインドネシアの珈琲文化」
伊藤 大生「明治期における大衆の蜜柑の消費と需要」
立花 理砂「福島県広野町の人とタバコの主観的意味を巡る生活誌」
藤下 由香里「嗜好品としての音楽コンテンツ──
梁 旭璋「上田秋成と明代文人の茶癖──
12:10 (休憩)
13:30 第2部 挨拶
13:35 記念講演
「いまデザインとは──KYOTO Design Labの試み」
小野 芳朗(京都工業繊維大学 副学長/KYOTO Design Lab. ラボラトリー長)
14:20 基調報告
「嗜好品をデザインする」
井野瀬 久美惠(甲南大学教授)
14:50 (休憩)
15:15 総合討論
パネリスト:井野瀬 久美惠(甲南大学教授)
太田 心平(国立民族学博物館准教授)
小池 一子(十和田市現代美術館館長、クリエイティブ・ディレクター)
髙田 公理(武庫川女子大学名誉教授)
藤本 憲一(武庫川女子大学教授)
斎藤 光(京都精華大学教授)
16:30 閉会
——————————
●申込&問合せ
お申し込みはハガキ、電話、FAX、E-mailのいずれかで、
下記の必要事項を記入のうえ、お申し込み下さい。
応募締切は5月9日(水)(必着)
[必要事項]
(1)「嗜好品文化フォーラム参加希望」
(2) 氏名
(3) 所属
(4) 郵便番号・住所
(5) 連絡先(電話番号・携帯番号・FAX番号・E-mailの
いずれか。複数記入可)
[ハガキ]〒604-0863
京都市中京区夷川通室町東入巴町83番地 CDI内
「嗜好品文化研究会」フォーラム係
[電話] 075-253-0660
[FAX] 075-253-0661
[E-mail] minowa@cdij.org(箕輪)
——————————