MENU
イベント情報

日本学術会議公開シンポジウム/第9回防災学術連携シンポジウム「低頻度巨大災害を考える」(2020年3月18日開催 Internet配信有り)

日本学術会議公開シンポジウム/第9回防災学術連携シンポジウム「低頻度巨大災害を考える」

日時:2020年3月18日(水)12:30~17:30
会場:日本学術会議講堂からインターネット中継 (東京都港区六本木7丁目22番地34号)
主催:日本学術会議 防災減災学術連携委員会、土木工学・建築学委員会 低頻度巨大災害分科会、防災学術連携体(58学会)

開催趣旨:
低頻度巨大災害に関わる自然事象の発生可能性と社会への影響について、以下のような低頻度巨大災害の例示に対して、防災学術連携体を構成する57学会、及び防災減災学術連携委員会の委員から19の重要な発表課題が提案された。これらを自然災害種別テーマと様々な切り口からのテーマの2つに分け、さらに質疑・討論を加えてプログラムを構成した。

可能性のある低頻度巨大災害
・ 巨大地震(極大地震動、巨大津波を含む)
・ 巨大台風(高潮、強風、豪雨、大規模地盤崩壊などを含む)
・ 火山の大規模噴火
・ 地球温暖化による海面上昇
・ 巨大竜巻
・ 熱波・寒波・干ばつ・大雨
・ 宇宙飛翔体衝突
・ 事象の組み合わせ(例えば巨大台風+大地震)
・ その他低頻度巨大災害全般に関わること

主なプログラム:
12:30 開会
司会 日本学術会議連携会員 田村和夫、永野正行
12:30  開会挨拶 日本学術会議会員、防災減災学術連携委員長 米田雅子
12:32  来賓挨拶 内閣府 防災担当政策統括官 青柳一郎
12:35  趣旨説明 日本学術会議連携会員 防災学術連携体運営幹事 和田 章

12:40  第1部
防災減災学術連携委員会「我が国の近年の極端気象と地球温暖化」 中村 尚
低頻度巨大災害分科会委員長「低頻度巨大災害分科会の活動」 寶 馨
日本リモートセンシング学会「南太平洋島嶼国を対象とした沿岸域防護のためのモニタリング」 桑原祐史
日本気象学会「近年の台風から見た低頻度巨大災害」 牧原康隆
日本風工学会「わが国における竜巻の実態とその観測」 小林文明
日本地震学会「千島海溝で発生する巨大津波」 岡村行信
日本活断層学会「都市域に伏在する活断層と地震災害」 石山達也
日本火山学会「火山が起こす低頻度巨大災害」 山元孝広
日本第四紀学会「過去200万年間における極低頻度巨大噴火の歴史と自然環境へのインパクト」 鈴木毅彦
日本地理学会「巨大山体崩壊と流域地形環境変化」 須貝俊彦
日本地質学会「十和田火山における想定大規模噴火と社会対応の問題点」 林信太郎

15:25-15:40 休憩

15:40  第2部
横幹連合「低頻度に伴う不確実性について -数理統計の視点から」 北野利一
日本地震工学会「避難シミュレーションを活用した避難支援の取り組み」 有川太郎
地域安全学会「巨大広域災害からの広域経済の減災・早期復旧戦略」 西川 智
日本地域経済学会「ふくしま復興デザイン再考-原発事故被災地の10年目の今とこれから-」 山川充夫
日本造園学会「低頻度巨大災害からの復興とランドスケープ(仮)」 藤田直子
土木学会「大規模複合災害・巨大地震災害の全貌解明への取り組み」 目黒公郎
日本自然災害学会「国難となる巨大災害の事前対策」 河田惠昭

17:25  質疑応答、総合討議
コメンテーター
三木浩一(日本学術会議会員、防災減災学術連携委員会副委員長)
平田 直(日本学術会議連携会員、地震調査委員会委員長)

17:55 閉会挨拶 防災学術連携体代表幹事 日本建築学会前会長 古谷誠章

[インターネット配信の経緯]
標記シンポジウムは非常に関心が高く、500人を超える申し込みをいただき、皆様のご協力に感謝いたします。これに応えるため、講堂と同時に2階の大会議室への同時中継を行うだけでなく、参加者の安全・安心を配慮して、外部へのネット中継の準備を進めてきました。
その一方で、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、全国的なスポーツ、文化イベント等について、期間を限定して中止、延期又は規模縮小等の対応が要請されております。防災・減災を推進している我々としても、新型コロナウイルス感染拡大の防止に協力すべきと考え、シンポジウム当日は発表者と関係者のみが日本学術会議に集まり、発表の様子はインターネットを使って国内に同時中継することにしました。

3月18日当日は防災学術連携体のホームページからアクセスしてください。
https://janet-dr.com/index.html

ネット中継やホームページについては準備作業中ですので、中継用の画面は、3月18日までお待ちください。
この中継はどなたでも視聴することができます。是非、各学会の会員の皆様、ご関心のある方々への広報をよろしくお願い致します。
□ 3月18日には、日本学術会議へのご来場はご遠慮していただき、ネット中継される公開シンポジウムを、自宅や会社から視聴して戴けるよう、お願い致します。
□発表に用いるパワーポイント資料は、防災学術連携体のホームページに事前(3月17日中)にアップいたしますので、ダウンロードしてください。
□当日のプログラムに変更はありませんが、ネット送信では発表者との情報交換が難しいと思います。事前にプログラムと発表テーマを見ていただき、「発表者に事前質問・聞きたいこと」がありましたら、3月15日までに、以下のアドレスにメールで送ってください。  janet.disaster.reduction@gmail.com

まとめて、発表者にお伝えいたします。

□シンポジウムの終了後には、パワーポイント資料だけでなく、発表の様子を撮影したビデオも防災学術連携体のホームページに掲載します。

防災学術連携体 代表幹事 米田雅子、古谷誠章
防災学術連携体 運営幹事 和田 章、依田照彦
防災学術連携体 事務局長 田村和夫、小野寺篤